1024兆円の借金
財務省は28日、2011年度末の国債や借入金などを合計した「国の借金」が、前年同期に比べ1年間で99兆7451億円増え、過去最大の1024兆1047億円に達するとの見通しを明らかにした。とある。
え!、何に使ったの。そもそも、GDP540兆円の日本で、一般会計+特別会計で、280兆円を官僚が使う。それに地方税が乗る重税国家だが、それでも不足と消費税を増税したいまでは話に出ていた。しかし、まだ導入したわけではないのに、何に使い、どんなムダ使いをしたんだ?
グラフを見ると明らかだが、民主党に代わってから、借金の増加速度が増している。何の経済成長戦略も無く、マニュフェストはうそで、
天下りは容認を閣議決定するは、公務員改革は、頓挫させるは、
消費税増税は、国民の信を問わず、国際約束するは、ムダ使いが過ぎる。
その癖、売国政策と言われる「政策INDEX」は、堅持し、「外国人参政権」や「人権擁護法案」は、しつこく持ち続ける。「沖縄ビジョン」もそうだ。その一貫か、
TPPに参加せず、変わりに中国とFTAを結べと言う。FTAを否定はしないが、順序が逆だろう。
愚民政策に気が付かず、TVのお笑いと、芸能、グルメ番組で一日を終わる国民にとって、野田政権への支持率が未だに50%とは、がっかりだ。目を覚ませ、大変なことになるぞ。
参考;
沖縄ビジョン:
1.沖縄を本土から自主・独立させる
2.一国二制度とする(法律を分ける)
3.アメリカ軍の基地を外へ
4.円ではなく、沖縄が決めた通貨
5.中国語の受け入れ
6.アジアの特定の外国人3000万人の受け入れなど(中国人など)