記事の個別表示(修正可)
タイトル  4K衛星放送
本文  
  4K衛星放送
 TBS NEWSには、『4K衛星放送スタート、より“鮮明”で“臨場感”』と題して、より鮮やかで臨場感あふれる映像が楽しめる「4K衛星放送」が12月1日、始まりました。

 従来のハイビジョンより画素数が4倍の4K放送。PRキャラクターの深田恭子さんが「何から何まで見えてしまいますね」と心配するほどの鮮やかな映像が実現しました。とある。

 4Kテレビを調べると、4Kのチューナーを内蔵したテレビと、外付けで4Kチューナーが必要なテレビに分けられる。パネルだけなら安いが、チューナー内蔵になると、当然だが、その分高くなる。そこで、チューナーの価格を調べると、これが高い。テレビより高い。賢く買うには、チューナー内蔵で、安いテレビを探すのが、最もコストパフォーマンスが良さそうだと言う事になる。その条件で探すと、10万円以下の製品もヒットする。その気になれば、買えると言うのが現状かな。

 4Kテレビを欲しいとは思うが、それで何を見る? くだらない低俗番組では、そもそも2Kですら見る価値がない。パソコンのディスプレイが4Kなので、4Kの動画で検索すると、有るもんだ。4Kとは、これかと勝手に思う。では、8Kは、となるが、パソコンのディスプレイが対応していない。8Kのディスプレイを検索すると、既に有る物だ。

 重税と国民負担率の重さが世界一の日本だ、その内、4K、8Kは、受信料が高くなる、そんな事が起きるのでは、ないか。くだらない番組ばかりで、高い受信料を払えとなれば、4Kはいらないと言いたくなる。4Kがどうのこうのの前に、コンテンツの充実を図って欲しいと誰もが思っているはずだが、その声は、テレビ番組の制作者には届いていない様だ。
...141142143144145146147148149150...