記事の個別表示(修正可)
タイトル  Apache起動せず
本文  
 Apache環境下で、.aspxが使える事が分かったので、Web Developer 2010の使い心地を試す。まず、デザインでは、スタイルシートを使う事を昨日書いた。自分でデザインも良いが、ネットを検索すれば、プロが作った質の良いテンプレートが使える。それらは、大方.htmlファイルとなっている。その優れたデザインに、ASP.NETの機能を持ち込む。それを試してみよう。

 Web Developerで.htmlファイルを読み込むと、それはあくまでも.htmlだ。そこで、フォームの追加で、Webフォームを追加する。.htmlのbodyタグ内の内容を、Default.aspxにコピペする。次にheadタグに挟まれた、metaの部分もコピペする。フィームを確認すると、見事にコピーできている。

 さっそく、ツールボックスから、ボタンやら何やら、追加する。位置をpositionで設定する。コードを書けば、それがそのまま機能する。デザインと機能、実に簡単に実現できた。

 そこで、疑問が湧く。データベースは、何を使う。MySQLか、SQL Serverか、どっちにするとね。確か、MySQLを.aspx側から使うには、何かをインストール必要が有ったと思う。となると、SQL Serverだな。

 折角なので、SQL Server 2008 R2 をインストールしよう。と言う事で、探す。何が、どれに該当するのか分からぬが、4つある。この4つで完全版かなと考え、ファイルサイズの大きい順にインストールする。それが終わった所で、早速、Web Developer 2010 を起動する。先程出来たフォームを開き、ソルーションエクスプローラを右クリックして、SQL Server データベースを追加する。データ項目の追加も簡単だ。難なく追加と設定が済む。動作も確認できた。

 次は、これをApache環境下にコピーして、確認する事だ。と言う事で、コピー。ここまでは良かった。所が、Apacheが立ち上がらない。netstat -ano で確認すると、ポート80は、システムで使って居るとなっている。プロセス番号は、4番だ。タスクマネージャーを起動して、4番を調べると、NT Kernel & System となっている。これって、Windowsではないか。なんで、親分が、ポート80に居座るのだ。

 ネットで、ApacheとNT Kernel & System で調べると、かなりの件数に出くわす。大方は、IISが動いているからだとアドバイスが有る。だが、そんな事は、用心して、とうに止めている。裏で動いているともある。だが、今の現状は、そもそも、IISですら立ち上がらない。何か、別の物が動いているそれがなんだか分からない。怪しいのは、SQL Server 2008 R2 だが、多くが言って居る事、IISも起動しない事を考え、一度IISを外してみる。だが、状況は何も変わらない。

 そこで、やな予感はするが、意を決してSQL Server 2008 R2 をアンインストールする事にした。所がだ、綺麗にアンインストール出来ない。ゴミが残る。悪さをしない様に、環境変数から、SQLのパスを外す。レジストリーのキーをネットで探し、削除する。これで、ゴミが有っても悪さはしないはずだ。。。 Apacheを起動する。難なく起動した。

 しかし、.aspxは、動作しない。IISをインストールしなおして、確認するが、こちらもダメ。Windowsが壊れた事を意味するのだろう。

 今日は、バックアップファイルから、Windowsシステムを復元する事にする。難しいね。いろいろやると言う事は。でも、こんな程度では諦めませんよ。
...51525354555657585960...